【タイトル】

沿革

【本文】

平成3(1991)年 第1回菩提寺小学校分離新設校設置審議会開催 平成5(1993)年 甲西町立菩提寺北小学校と命名 平成6(1994)年 校舎並びに体育館起工式(5月10日)           校章、校歌制定           プール起工式(12月15日) 平成7(1994)年 竣工式(3月28日)開校式(菩提寺小学校より分離)           開校記念日5月10日           中庭整備完了(10月25日) 平成8(1996)年 音楽教育推進事業団”21世紀の会”研究助成校(1996~1997年)           滋賀県福祉活動推進指定校(1996~1998年) 平成9(1997)年 音楽教育推進事業団”21世紀の会”研究助成校、研究発表大会(11月) 平成10(1998)年 イリノイ州立大学より学校訪問を受ける 平成11(1999)年 あすなろランド(小動物舎)竣工 平成12(2000)年 学習障害児に対する指導方法等に関する実践研究            (文部科学省指定2000~2001年) 平成13(2001)年 学習障害児に対する指導方法等に関する実践研究            (文部科学省指定2000~2001年) 平成14(2002)年 気づき・考え・実感する理科学習の創造            ~子どもの把握と個に応じた学習の工夫~            滋賀県小学校教育理科発表協議会会場            文部科学省「学習障害児に対する指導体制の充実事業」 平成15(2003)年 文部科学省「特別支援教育推進体制モデル事業」(2003~2004年) 平成16(2004)年 文部科学省「特別支援教育推進体制モデル事業」(2003~2004年) 平成17(2005)年 滋賀県国語力向上事業推進校(2005~2007年) 平成18(2006)年 滋賀県国語力向上事業推進校(2005~2007年) 平成19(2007)年 滋賀県国語力向上事業推進校(2005~2007年) 平成21(2009)年 文部科学省委託「学校支援地域本部事業向上事業」(2009~2010年) 平成22(2010)年 文部科学省委託「学校支援地域本部事業向上事業」(2009~2010年) 平成23(2011)年 文部科学省「確かな学力の育成に係る実践的調査研究事業」調査研究校 平成25(2013)年 湖南市「言語力向上モデル校事業」 研究指定校 平成26(2014)年 滋賀県「言語活動スタートアップ事業」 研究指定校            創立20周年記念事業 平成27(2015)年 学校運営協議会設置によりコミュニティー・スクールとなる             滋賀県「言語活動ステップアップ事業」研究指定校 平成28(2016)年 滋賀県「主体的・協働的な学び推進事業」研究指定校 平成29(2017)年 滋賀県「主体的・対話的で深い学び推進事業」研究指定校 平成30(2018)年 滋賀県「学びの質を高める学校改善事業」研究指定校 令和元(2019)年 文部科学省国立教育政策研究所            「教育課程研究指定校事業」国語科研究指定校 令和2(2020)年 文部科学省国立教育政策研究所            新型コロナウィルス感染拡大に伴い「教育課程研究指定校事業」国語科研究指定校を辞退 令和5(2023)年 トイレ洋式化   令和6(2024)年 創立30周年あすなろ記念事業 照明LED化 プールの底面補修


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。