日記ページ


検索
カテゴリ:学校行事
3月24日 修了式・感謝の会

まずは、校長からこの一年の子どもたちの成長をたたえて、それぞれの学年を修了できたことを喜びました。そして「みんなでつくる学校」でめざした、27の理想の学校に対する評価を子どもたち自身が拍手の大きさで表して振り返りました。大きな拍手が起こったのは、「笑顔の学校」「楽しい学校」「明るい学校」「協力できる学校」「助け合える学校」「挨拶ができる学校」「ふるさとを大切にする学校」「幸せな学校」「認められる学校」「ゆめを大切にする学校」「個性が大切にされる学校」「地域とのつながりが強い学校」「がんばれる学校」「運動が得意な学校」でした。特に「挨拶」「夢」「地域」の拍手の大きさが印象的でした。そして、拍手が小さく評価が低かったのは「ケンカのない学校」「けじめのある学校」でした。横でスタンバイされていた地域の方も、子どもたちの反応を微笑んで見てくださっていました。
最後に、この一年、学校を応援してくださった地域の方への「感謝の会」をおこないました。本当にたくさんの地域の方に子どもも教職員も支えられました。子どもたち一人ひとりが感謝したい人へ書いたメッセージを各クラスの代表の児童から渡し、みんなで感謝とお礼の気持ちを込めて「喜びと感謝」を歌いました。体育館がほのぼのとした温かさに包まれました。
皆様、一年間ありがとうございました!そして、これからもよろしくお願いします。

CIMG2856

CIMG2869

CIMG2889

公開日:2025年03月26日 16:00:00
更新日:2025年03月26日 17:36:04

カテゴリ:学校行事
3月18日(火)第30回卒業式

 6年間の小学校課程を修了した53名が卒業証書を手にし、菩提寺北小学校を巣立ちました。3月は「6年生ありがとう月間」として、1年生から5年生が心を込めてメッセージカードを書いたり、ビデオメッセージを作成したりしました。メッセージには、縦割り活動での楽しかった思い出や感謝、中学校では部活や勉強を頑張ってくださいとの激励、自転車での通学に気を付けてくださいといったものまで、一人ひとりが心を込めて書きました。
 卒業式では、6年生が選曲した、SGの「僕らまた」川嶋あいの「旅立ちの日に」の2曲を児童によるピアノ伴奏で見事に歌い上げました。別れの寂しさや新しいステージへの希望の気持ちを表現し、感動を呼びました。
 ご参列いただきました来賓の皆様、保護者様、あすなろ学校運営協議会の理事の皆様、そして学校教育課長様に心より感謝申し上げます。

IMG_5474

IMG_7866

IMG_5473

公開日:2025年03月19日 17:00:00
更新日:2025年03月20日 09:59:27

カテゴリ:その他
3月11・12日 図書委員会企画~図書室 脱出ゲーム~

高学年・低学年と二日にわたっての委員会企画「図書室 脱出ゲーム」にたくさんの子どもたちが押し寄せました。学年ごとに設問された3問のクイズに見事正解すれば、図書室から脱出できるというルール。ヒントは、図書室のどこかに!なかなか難しい問題にハラハラドキドキ。見事3問正解した子は、図書委員の人から「しおりプレゼント券」をもらい、大喜びでした。

CIMG2832

CIMG2833

CIMG2834

公開日:2025年03月12日 14:00:00
更新日:2025年03月12日 15:04:22

カテゴリ:3年
3年生 甲賀警察署より感謝状

3年生は、社会科の学習で、まちの安全を守る仕事や仕組みなどについて学習してきました。学んだことの集大成として、子どもたちが、まちの人に宛てて、安心安全な暮らしのためにと心を込めてメッセージを書きました。
犯罪や交通事故が起こらないようにと書かれた一人ひとりのメッセージカードは、地域のお店でつくられたお菓子に、地域のお店の方の手によって貼り付けてもらいました。そして、市内園児によってまちの人に配られたのです。
この活動に滋賀県甲賀警察署から三年生一同に感謝状をいただきました。子どもたちは大喜び!子どもたちは「自分も地域の一員として、できることをしよう」という気持ちを高めました。

CIMG2822

CIMG2824

公開日:2025年03月03日 13:00:00

カテゴリ:1年
2月12日 1年昔あそび

たくさんの地域の方々に昔あそびの先生として来ていただきました。遊び方のコツやルール、作り方などを丁寧に教えていただき、子どもたちは夢中になって楽しんでいました。竹とんぼ・割りばしてっぽう・おりがみ・手づくりかるた・コマ回し。どれも繰り返し遊びながら、身体や手先の巧緻性が高まります。まさに「楽しくて力のつく」活動でした。

CIMG2729

CIMG2741

CIMG2743

CIMG2745

公開日:2025年02月12日 11:00:00
更新日:2025年02月12日 13:15:52

カテゴリ:6年
1月31日 6年薬物乱用防止教室

甲賀警察署生活安全課の少年補導担当署員さん、市少年センター指導員さん、見守りボランティアさんにお越しいただき、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施していただきました。違法薬物が名前を変えて売られていること、「絶対に使わない!」と強い意志でいても、心が弱っているときに手を出してしまうこと、一度使うと脳がフラッシュバックして、簡単にはやめられなくなること、何よりも心身に与える悪影響が大きいこと、周りの人へも迷惑をかけてしまうことを動画や違法薬物のサンプルを見せてもらいながら教えていただきました。担任の先生と代表の児童がロールプレイで「絶対に断る」「距離をとる」「逃げる」練習をリアルにし、学んだことを印象づけました。

CIMG2722

CIMG2721

公開日:2025年01月31日 13:00:00

カテゴリ:その他
2025年5月5日のタイムカプセル開封に向けて

菩提寺北小学校タイムカプセル開封式が執り行われるにあたり、当時の校長(森島)先生・教頭(奥野)先生が学校にご挨拶に来られました。なんと当時も、田川先生は菩提寺北小におられたとのことで、記念の写真を撮らせていただきました。
「タイムカプセル開封式にむけたLINEアカウントへの参加とお知り合いの紹介について」の保護者様宛の文書を預かりましたので、お子さんにお渡しします。平成14年(2002年)3月時点で菩提寺北小に在籍していた方(1~6年全校児童)が対象となります。ご協力をお願いします!

CIMG2692

公開日:2025年01月29日 11:00:00

カテゴリ:6年
1月23日 食指導 

日頃、給食の献立をたててくださっている栄養教諭の日高先生にお越しいただき、6年生の家庭科の授業をしていただきました。メニューのテーマを考えて、主食・主菜・副菜を組み合わせることや無機質を意識して取り入れることの大切さなどについて教えていただきました。子どもたちは、教えてもらったことを元に、栄養バランスの取れた献立を班ごとに考えて発表していました。湖南市の給食は、野菜がふんだんに使われており、地域の食材も積極的に使っていただいています。何よりおいしい!給食センターの皆様、栄養たっぷりの給食をありがとうございます。

CIMG2688

CIMG2669

CIMG2687

公開日:2025年01月29日 10:00:00
更新日:2025年01月29日 11:08:34

カテゴリ:1年
1月23日 1年 凧あげ

冬空のもと、それぞれがデザインした凧をあげる子どもたち。高々とあがる凧に子どもたちの歓喜の声が響きます。嬉々として広い運動場を駆け回り、互いの糸が絡まないように上手に走りました。初めて凧あげをした子どもも多かったようです。

CIMG2675

CIMG2677

CIMG2681

公開日:2025年01月29日 09:00:00
更新日:2025年01月29日 10:22:09

カテゴリ:その他
1月20日 ソングバトル決勝戦

本日昼休みに年末の予選を勝ち抜いた3チームの決勝戦が行われました。3チームとも予選よりもグッとレベルアップしていて、会場は手拍子や大きな拍手に包まれました。見事優勝したのは、5年生チーム「いぶき&ゆうま」。心に染み入る歌唱力に魅了されました。そして、MVP賞は1年生のかいせいくん。度胸満点の力強い歌いっぷりに会場は興奮の渦。樋口先生は、トップバッターで会場を大いに盛り上げてくれました。

CIMG2667

IMG_5359

IMG_5357

IMG_5371

公開日:2025年01月20日 14:00:00