-
カテゴリ:6年
1月31日 6年薬物乱用防止教室 -
甲賀警察署生活安全課の少年補導担当署員さん、市少年センター指導員さん、見守りボランティアさんにお越しいただき、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施していただきました。違法薬物が名前を変えて売られていること、「絶対に使わない!」と強い意志でいても、心が弱っているときに手を出してしまうこと、一度使うと脳がフラッシュバックして、簡単にはやめられなくなること、何よりも心身に与える悪影響が大きいこと、周りの人へも迷惑をかけてしまうことを動画や違法薬物のサンプルを見せてもらいながら教えていただきました。担任の先生と代表の児童がロールプレイで「絶対に断る」「距離をとる」「逃げる」練習をリアルにし、学んだことを印象づけました。
公開日:2025年01月31日 13:00:00
-
カテゴリ:6年
1月23日 食指導 -
日頃、給食の献立をたててくださっている栄養教諭の日高先生にお越しいただき、6年生の家庭科の授業をしていただきました。メニューのテーマを考えて、主食・主菜・副菜を組み合わせることや無機質を意識して取り入れることの大切さなどについて教えていただきました。子どもたちは、教えてもらったことを元に、栄養バランスの取れた献立を班ごとに考えて発表していました。湖南市の給食は、野菜がふんだんに使われており、地域の食材も積極的に使っていただいています。何よりおいしい!給食センターの皆様、栄養たっぷりの給食をありがとうございます。
公開日:2025年01月29日 10:00:00
更新日:2025年01月29日 11:08:34
-
カテゴリ:6年
6年 心理の勉強 -
2月22日(木) 心理の勉強
甲西北中学校と連携をして、北中でスクールカウンセラーをされている先生に来ていただき、カウンセラーのお話や、悩んだときにどうすればいいかなどの勉強をしました。思春期まっただ中に入ってきた子どもたちの心の拠り所が一つでも増え、安心して中学校生活ができるようになることを願っています。
5月11日(木) 菩提寺探求フィールドワーク
ふるさとを大切にする学校をめざして、今年も6年生は菩提寺について学習します。今日は現地でのフィールドワークをしました。学校は新しいですが、菩提寺の歴史はとても長いことがわかりました。全国的にも希少な遺跡などがたくさんありました。
以下は令和4年度の日記です。
10月26日(水) 湖南市小学校陸上記録会
市内の6年生が半分ずつ野洲川親水公園グランドに集まり、陸上記録会が行われました。全員が「1000m走」「100m走」「60mハードル走」のいずれかにエントリーし、力一杯走りました。最後には交流種目があり、本校児童がじゃんけんチャンピオンにもなりました。
公開日:2022年06月13日 13:00:00
更新日:2024年02月22日 14:30:12